群来(くき)

この春 ニシンの大群が 
日本海オロロンライン(最北の稚内市から小樽市近郊までの沿岸線)に戻ってきた
海は 産卵に合わせた 大量の雄の精子が一斉に放たれ 白く濁った
「群来」が 出現したのだ
かつて 鰊御殿(にしんごてん)が 隆盛を誇り 浜は群来で活気づいた
そして 廃(すた)れ 語りぐさとなった
今春 ニシンの大群が 浜にやってきたのだ

海がしけると 漁には出られず
豊漁だと 値崩れを起こす
稚内で 漁師が ただで 鰊を近所に配った
油代にもならない 大漁の厄(わざわい)だった

釧路では サンマが不漁の夏だった
海流の異変がもたらす 漁業への影響は 
如実に 漁民の暮らしを 脅(おびや)かす
異変は 常態化する
豊漁は もう手中にするには ほど遠い過去となった

地球温暖化による天候の異変と 
南米の大規模な森林火災 開発による環境破壊
核ミサイル実験 失敗を隠蔽するロシア
食い止めねばならない堰(せき)を 
独善的な指導者らによって 破堤(はてい)された
言いたい放題 やりたい放題の輩を 咎(とが)める手立てもなく 
溷濁(こんだく)した世界に
無能な指導者が 輩化(やからか)する

異常事態が 常態化する恐怖が 
世界を 震撼(しんかん)させる日は 近い

〔2019年8月27日書き下ろし。黒潮の大蛇行は漁獲不振だけではなく、天候異変の脅威と化す。世界のリーダらは核兵器の開発にいまだ血眼になっている。現実を傍観する無能な者たちで占められていることこそ、人類滅亡の兆しである〕

付記
NHKBS1「国際報道2019」南米アマゾン・森林火災・収束目処立たず
南米アマゾンの森林火災を消火するため、ブラジルのボルソナロ大統領が軍など最大4万4000人を投入し、1回で1万2000リットルの水が撒ける消防用航空機などを投入して消火活動に当たっているが、収束の目処は立っていない。
ブラジルの国立宇宙研究所によると、今年今月25日までに、7万9000件の森林火災が発生し、去年と同じ時期の2倍近くに増えている。
ブラジルではこの時期、家畜の放牧地を広げる為に違法に森林火災を起こしていたが、今年は干ばつの影響などで火災が燃え広がっている。軍の関係者が厳しく監視するとしている。しかし広大な範囲で多数の火災が発生しているだけに、軍の派遣の効果には懐疑的な声も上がっている。(2019年8月26日)